お問い合わせはコチラ

メニュー

日常

2025/06/08

第1回吹上酒蔵まつりレポート

第1回吹上酒蔵まつりレポート

というわけで

酒を1滴も飲めないのに

1人で酒蔵まつりに行って来たワタシです。

カナシイ(´;ω;`)

 

 

 

 

 

 

もともとは

お酒好きなお客さんへ喜んで頂こうと思った企画で

ちょうどワタシが飲めないので

送迎付きで

普段の感謝を伝えつつ、お仕事頂こうと思っていたところ

 

 

 

 

 

 

普通に、工場の設備が壊れて

お客様は緊急出動になり

前売り券を3人分を購入していたので

 

 

 

 

モッタイナイし

せっかくなので勉強のために

行ってこようと思いましてね

 

 

 

 

そして

行って得られたこと

①酒好きの人が超並ぶ酒蔵2選

②飲酒運転がどれくらい危ないか分かった

 

 

 

 

 

 

まずチケットを渡して入場すると

基本セットたるものを

いただけます

 

 

 

【基本セット】

・酒札10枚

・B5サイズの肩掛けポーチ

・A4サイズのパンフレット

・500mlのペットボトル

 

 

 

 

 

 

あとから気付いたのですが

B5サイズのポーチは水入れる用ね

水よりもA4サイズのパンフレットにイラついてました

手が塞がるやんけ!と

 

 

 

 

 

 

 

それはそうとして

①酒好きの人が超並ぶ酒蔵2選

11:00開場で

11:30頃 死ぬほど並んでいたのは

 

酒蔵名:清水清三郎商店 作(三重県)

お酒の名前 と 必要な酒札の数

・作 穂乃智 2枚で飲める

・作 インプレッションN 3枚で飲める

・作 モナド 4枚で飲める

 

 

みんながどれを飲んでたか分かりませんが

きっと4枚のモナドなのでしょう

たぶん

 

 

 

 

次に

並んでいたのが

酒蔵名:大田酒造 半蔵(三重県)

・大吟醸 雫酒 5枚

・特別純米酒 涼夏金魚ラベル 2枚

・純米大吟醸 神の穂 2枚

 

 

 

 

 

この二つが尋常じゃない行列でした

みんな詳しいんですね

 

 

 

 

 

 

ワタシはマジで飲めないので

愛知県警さんがドライブシュミレータのブースを出してて

飲酒運転ゴーグル

たるものを体験できるとのことで

 

 

 

こういう体験もの

恥ずかしいので、あんまりやりたくないのですが(*ノωノ)

 

 

 

 

あまりに成果がなさすぎて

体験させてもらってきました

 

 

その際に、

あの茶色のズボンの人の後ろに並んでください

と女性の警察官さんに言われて

 

 

 

茶色のズボンの人いなかったんですよね

ワタシか警官のどちらかが色盲

だろうなと思い

今度検査お願いしようかと思いましたが

3月に色彩士受かったばっかなんだよね

 

 

 

 

 

 

 

それはさておき

順番が回ってきて

飲酒ゴーグルを付けさせてもらいました

※本当はドライブシュミレータで遊んでから、飲酒ゴーグルらしいのですが

ドライブシュミレータに1ミリの興味も湧かず・・・

 

 

 

 

付けた瞬間

(・_・D フムフム

歪みレンズ搭載ってことね

初体験

 

 

 

 

 

イスが、一個分左にあるように視えますね

 

すごくゆっくりすり足で

スイ、スイーっと

和泉元彌氏をイメージしながら

進むと

 

 

 

めっちゃ慎重ですねw

って笑われました

 

 

 

 

いやでも

これで運転しろは無理だわ

って思います

 

 

 

 

 

イスに座れて拍手もらいましたが

実際に見えているところではなく

空間に腰掛けるイメージなので

頭で理解してても

怖くて座れないので

 

 

 

背もたれを掴んだまま

イスをまたぐようにして腰掛けました

 

 

 

 

 

 

最近ぶっそうな交通事故が

報道に加え、ネットの存在もアリ

顕在化(みえるように)してきたから

 

 

 

 

 

お酒飲んで車乗る人の神経は疑っちゃいます。

強い人も居るんでしょうけどね

 

 

 

たぶん

お酒飲むのが悪いと言うより

お酒弱い人が飲んで、ぐるぐるになり事故をすると感じたので

 

 

 

 

 

個人的には飲酒運転の罰則を

酒の強い弱いで

切り分けても良い気がしました

 

 

 

 

 

 

 

でもまぁ、厳しくして無くさないと

人、死んじゃいますもんね

 

 

 

 

 

 

 

とはいえ、

お酒飲む人とお話するには

とってもイイお祭りだった気がします。

 

 

 

 

 

 

けど、酒飲まない人が一人で行くもんじゃないね

ブログ記事一覧に戻る

ブログを読んだら、最後に
『みたよ!』押してね!

ブログを読んだら最後に『みたよ!』を押して
もらえると代表コダマが喜びます!

  • look (1)

お問い合わせフォーム

弊社へのご依頼・ご相談などございましたら、
下記の電話番号・またはメールフォームより
お問い合わせください。

営業時間/8:00〜17:00 
定休日/不定休