お問い合わせはコチラ

メニュー

日常

2025/02/22

あれ取って!のコミュニケーションコストを2としよう

あれ取って!のコミュニケーションコストを2としよう

あれ取って!

はいよ!

と渡してくれる人が居たら

 

その人を仮にAさんとします

Aさんを動かす

コミュニケーションコストを2とします。

 

 

次に

Bさんに

あれ取って!

 

 

Bさんが

なんで?

 

 

Aさんが

ここで使うから!

 

 

Bさんが

はいよ!

 

 

 

 

この場合、

Bさんはコミュニケーションコストが4です。

 

 

Bさんに同じ動きを再現させるには

Aさんの倍のコストがかかります

 

 

 

 

Cさんに

あれ取って!

と言ったら

 

Cさんが

これとこれも使うでしょ!

 

って次の工程に使う物も取ってくれました

とても気が利きます

 

 

 

Cさんのコミュニケーションコストは1です

 

 

 

 

 

 

同じ動きを「誰か」にお願いする時の

コミュニケーションコスト

Aさん=2

Bさん=4

Cさん=1

 

 

つまり

Cさんへ一番お願いしたくなる

という話です。

 

 

 

 

 

もちろん理由を聞く事で

BさんがCさんに化けることもあります

 

 

 

 

 

あとは立場によって

コミュニケーションコストをかけるやり取りもあります

わかりやすいところで

 

コンサルティング業務などは

ヒアリングが全てと言っても過言ではありません

 

 

なんで?なんで?と掘り下げます

 

 

 

 

 

通常業務で

自分が成長するために

チームの処理能力を落とすことに気付かず

コミュニケーションコストをかける人は

少なくありません

 

 

 

 

 

 

 

普段

そこまで求めていないのですが

 

 

 

 

カワシマさんのコミュニケーションコスト

めっちゃ低い(めっちゃ気が利く)んですよね

ブログ記事一覧に戻る

ブログを読んだら、最後に
『みたよ!』押してね!

ブログを読んだら最後に『みたよ!』を押して
もらえると代表コダマが喜びます!

  • look (2)

お問い合わせフォーム

弊社へのご依頼・ご相談などございましたら、
下記の電話番号・またはメールフォームより
お問い合わせください。

営業時間/8:00〜17:00 
定休日/不定休