お問い合わせはコチラ

メニュー

日常

2025/02/23

世の中には「自殺したい人は止められない」という意見がある。

世の中には「自殺したい人は止められない」という意見がある。

ワタシはおおいに同意する。

ちゃんとお伝えすると

失敗に向かっていく人に

アドバイスをしても

失敗を体験したいのだから

アドバイスをすること自体が無駄です。

自殺にせよ、

失敗にせよ、

強く止めようとしても、

本人の意志が固ければなかなか難しい。

なんだったら、

止めようとしてるこっちが悪者になるときすらある

それは

多くの企業で実際に起きている。

社員がやる気のない会社は

概ね

自殺しよう、失敗しようとする

上司や部下がいて

それを止められないから

やる気が失せる

なんて経験はみなさんも

あるのではないでしょうか

自殺については、

まだ自分のことなので

考え方次第で回避する可能性は

 

 

 

 

 

他人よりも遥かに高い確率で変えられます

 

 

 

 

カップラーメンを食べたいと思っていたとして、

誰かが「これめっちゃ美味しいピザあるよ!」と言ってきたら、

気が変わることがある。

 

人の考えは意外と単純で、

「今の気分」に大きく左右されます。

 

 

実際、

自殺未遂をした人の多くが

「やめとけばよかった」

と後悔するというデータもあるそうです

 

 

 

 

 

つまり、

少しでも違う選択肢を提示されたら、

思いとどまる可能性は十分あるということだ。

 

 

 

 

 

何もかも終わりにしようと思っていたけど、

たまたま友達がくだらない動画を送ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

思わず笑ってしまって、

「もうちょっと生きてみるか」と思うこともある。

なんなら

生きてみるかとすら思いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

とはいえ、

「頑張れ!」とか「生きるべき!」みたいな正論は逆効果になることが多い。

※これ言う人って、とても無能。多分その人のせいで死にたいのよ、きっと。

 

 

 

むしろ

「いやー、人生クソだよな!」と共感してくれる人のほうが、

救いになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

たとえば、

カレーを作ろうとしていたのにルーを入れ忘れたとき、

「え、マジで?ヤバいね!」って笑ってくれる友達がいたら、

なんかどうでもよくなる。

 

 

 

 

 

 

それと同じで、

「死にたい」と言う人に対しても、

ただ寄り添うことが大事だったりする。

 

 

 

 

 

 

 

仕事においては

○○がしたい(失敗がしたい)

と言う人に、

寄り添うだけ時間の無駄なので

即、縁を切った方がよいです。

※だってきっと、かまってちゃんだもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つらい時にこそ

ファイティングポーズを取れるかが

その人の真価だと思う。

ブログ記事一覧に戻る

ブログを読んだら、最後に
『みたよ!』押してね!

ブログを読んだら最後に『みたよ!』を押して
もらえると代表コダマが喜びます!

  • look (3)

お問い合わせフォーム

弊社へのご依頼・ご相談などございましたら、
下記の電話番号・またはメールフォームより
お問い合わせください。

営業時間/8:00〜17:00 
定休日/不定休