お問い合わせはコチラ

メニュー

日常

2024/04/12

新規のこの会社大丈夫ですか?という質問

新規のこの会社大丈夫ですか?という質問

 

を頂きまして

 

とある会社さんのホームページを拝見しました。

 

 

 

 

一見キレイに作ってあるホームページ

 

でも、ものの数秒で

 

あっ、ここの会社問題あるかも

と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

思い返してみれば

 

ホームページの漠然とした良し悪し

キレイとか、古いとかではなく

 

入れるべきものを入れていない

書くべきものを書いていない

 

のあるあるを

 

並べていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページの見方が慣れていない人は参考にしてください。

 

ホームページのネガティブポイント

 

 

ホームページアドレス(URL)が、httpsではなくhttpである

 

ドメインがフリー(無料) .net .biz .comなどなど

 

書いている文章がChatGPTのコピペで日本語がおかしい

 

従業員数が書いてない

 

資本金が書いてない

 

ヘタすると同業他社のコピペ

 

同じ内容なのに言葉が一致しない

 

メニューの順番が不自然

 

続・日本語がおかしい

 

情報の更新がされていない

 

テンプレート感丸出し

タイトル

文章が入ります

 

©(コピーライト) 発行年もしくは発行年と更新年 著作者名(英語名)を書く

ってこの点はウチもアカンやん!www

🄫2022-2024 samidare.co.ltd

とかが正しいです。

 

 

 

たまにCOPYRIGHT ©みたいに

訳わからないことしてるところもありますが

訳わかってないので、少し警戒したほうが良いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

建設業界に居て思うのは

一人親方さんや当社のようなスタートアップ

小規模事業者が多く

 

 

 

与信管理をするにも

なかなか正確な情報を取れないことも多く

 

 

 

 

ホームページを参考にした方が

取引先の信用性の根拠になったりすることが多いです。

 

 

 

 

 

正確に言うと

信用できる根拠というよりは

ちょっと気を付けた方が良いんじゃない?

の指標になり得るということです。

 

 

 

 

 

 

 

かといって

ホームページを持たずに

継続経営されているお客さんも居られますし

 

 

 

 

 

 

あくまで

ホームページは名刺代わりであり

会社案内の代わりであり

看板みたいなところあるので

 

 

 

 

 

 

最低限キチンとしたい

という方はお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

無料で使えるホームページ作成サイトと個人的な補足

 

ペライチ:初心者でも編集しやすいし、小規模の人にあってる

Google サイト:ランディングページといわれる、

特設サイト作るには良い気がしている

WordPress(ワードプレス):本職のデザイナーほしい

Wix(ウィックス):デザインがあまり日本向けじゃない
Jimdo(ジンドゥー):使ったことがないので分からない
Goope(グーペ):使ったことがないので分からない
STUDIO(スタジオ):使ったことがないので分からない
ブログ記事一覧に戻る

ブログを読んだら、最後に
『みたよ!』押してね!

ブログを読んだら最後に『みたよ!』を押して
もらえると代表コダマが喜びます!

  • look (1)

お問い合わせフォーム

弊社へのご依頼・ご相談などございましたら、
下記の電話番号・またはメールフォームより
お問い合わせください。

営業時間/8:00〜17:00 
定休日/不定休