お問い合わせはコチラ

メニュー

日常

2024/01/13

この人から学ぶことはないの真理

この人から学ぶことはないの真理

 

 

 

この人から学ぶことはない

という言葉に対して

 

 

 

 

 

誰からも学ぶことはある

と言って

 

 

 

 

 

聞く耳を持たない人が居る

 

 

 

 

 

もちろん

この人から学ぶことはない

は否定的で強い言葉なので

一般的には使わない方が良い

と思います。

 

 

 

 

 

ただし

誰からも学ぶことはある

と言って

この人から学ぶことはない

と言う人から

学ぼうとしてない

 

 

 

 

 

 

まさに

多様性を主張する

多様性を否定する人を許容できない

多様性を主張する人

の様です。

 

 

 

 

 

多様性というのは

いろいろな考え方を

受け入れる、認める考え方なので

 

 

 

 

 

本来、

多様性を否定する人の考え方も

許容しないと

多様性ではないのです。

 

 

 

 

 

 

話を戻して

この人から学ぶことはない

と思っていたのは

昔のワタシ自身です。

 

 

 

 

 

 

その真実の部分

程度問題です。

 

 

 

 

 

この話をする時

ワタシはなぜか

カマボコを例にします。

 

 

 

 

 

板の上に

くっついた

表面がピンクのあれです。

 

 

 

 

 

カマボコを使う時

包丁で

板から

剥がすと思うのですが

 

 

 

 

 

板にうっすら白いカマボコが残ります。

カマボコを「学び」に置き換えると

・うっすら残ったカス

・切り取った本体

同じカマボコから取れる

カマボコの量が

何十倍、何百倍と違います。

 

 

 

 

 

 

誰からも学ぶことはある

と言って

聞く耳を持たない人は

このを無視していて

 

 

 

 

 

言葉の品格を重要視するあまり

決定的な本質から

目を背けていると言えます。

 

 

 

 

 

 

そもそも論

言葉と言うのは

わかりやすく伝えようとすれば

99%の事を100%

と言った方が理解しやすかったり

 

 

 

 

 

 

人間が情報を受け取る時の感覚について

メラビアンの法則

というものがありますが

 

 

 

 

 

 

これは一般的に

言語:7%

聴覚:38%

視覚:55%

 

 

 

 

 

つまり

メインは、目で見て判断し

次に、音で判断し

最後に、言葉の意味で判断します。

 

 

 

 

 

比較的、有名な法則ですが

知らない人からすれば

この7:38:55は

覚えにくいかもしれません

 

 

 

 

 

 

このときに

1:4:5

ざっくり比を置き換えることで

 

 

 

 

 

人間は、

目と音で、ほとんど判断します

若干、目で見る方が影響強いです。

 

 

 

 

 

言葉の意味なんて

実は10%程度なんですよ

 

 

 

 

 

と言われた方が

きっと忘れにくいと思います。

 

 

 

 

 

 

分かりやすく言うと

カラオケの歌詞

にさほど意味はなく

 

 

 

 

 

感動して泣けるのは

その歌詞を

あらかじめ認識しているから泣けるわけで

 

 

 

 

 

初見の曲で

歌詞に感動させられたら

たいしたもので

 

 

 

 

 

基本的には、メロディで感動させたり

曲が作られた背景や歌い手の歴史など

事前情報を与えられているからであって

感動する準備が出来ている訳です。

 

 

 

 

 

 

結論

この人から学ぶことはない

と言う人からこそ

真意を学ぶべきだと言うことです。

 

 

 

 

 

 

真意を学ぶマインドこそ

感動する準備である

というワケです。

ブログ記事一覧に戻る

ブログを読んだら、最後に
『みたよ!』押してね!

ブログを読んだら最後に『みたよ!』を押して
もらえると代表コダマが喜びます!

  • look (3)

お問い合わせフォーム

弊社へのご依頼・ご相談などございましたら、
下記の電話番号・またはメールフォームより
お問い合わせください。

営業時間/8:00〜17:00 
定休日/不定休