お問い合わせはコチラ

メニュー

日常

2025/06/30

お客様に助けてもらったヒヤリハットな話

お客様に助けてもらったヒヤリハットな話

ある日の工事で

溶接機(エンジンウェルダー)を使うことがあり

 

 

一緒に持ち込んだ道具で

◆ガソリンの携行缶

◆消火器

があります

 

 

 

何が危なかったかって

名古屋が33.0℃の日に

日なたに置いてあったそうです。

 

 

 

気付いたお客様が

サッと日陰に移動させて

防炎シートをかけていてくださいました

※ホントありがとうございます

 

 

 

 

 

当時はワタシも現場に入場していたのですが

その場に居なくて

 

 

 

 

 

戻って来たとき

お客様がやってくださったとは思わず

 

 

 

 

 

職人さんちゃんと道具は日陰に固めて

防炎シートまでかけて

めっちゃ細かい配慮してくださるな

と思って感動してました

 

 

 

 

とはいえ

道工具は現場でキレイに並べて下さっていたので

感動したこと自体は間違っていないです

 

 

 

 

ただ

日光の角度が結構なスピードで変わるので

それも計算に入れて

道工具を置く場所を考えないといけません

 

 

 

 

 

 

誰も対応してなければ

◆ガソリンの携行缶は、
内部の蒸気圧が上昇し爆発の恐れ
同様にガソリン蒸気の漏れだし
ガソリン蒸気は空気より重いので、地上に滞留します
なので、サンダーの火花で着火します

セルフ着火の可能性
ガソリンは200~300℃で自然着火します。

◆消火器
内部の圧力が上昇します
限界を超えると安全弁が作動しガスを出すか
最悪爆発します。

誤作動で、ブッシュ―ってことにもなります。

 

 

 

最近の猛暑は様々なリスクがあります。

 

 

 

 

 

 

今回の反省と共に

自分がキチンと

全体を気にかけていくを続けたいと思います。

ブログ記事一覧に戻る

ブログを読んだら、最後に
『みたよ!』押してね!

ブログを読んだら最後に『みたよ!』を押して
もらえると代表コダマが喜びます!

  • look (1)

お問い合わせフォーム

弊社へのご依頼・ご相談などございましたら、
下記の電話番号・またはメールフォームより
お問い合わせください。

営業時間/8:00〜17:00 
定休日/不定休