コミュニティを盛り上げて行こう!
コミュニティを盛り上げて行こう!
会社を盛り上げていこう!
みたいなことは
これまでの人生で何度か聞いてきました。
ほいで
盛り上げるって何?
( ゚д゚)ポカーン
盛り上げるってナニヨ
具体的にどういう状況を目指しているのヨー
よくわからないアル
生成AIに聞いてみた
盛り上がるってどんな要素が含まれると
盛り上がっていると言えるの?
- 高揚感や興奮: 参加者の感情が高ぶり、わくわくしたり、熱くなったりする。
- 活発な交流や参加: 人々が積極的に話したり、笑ったり、歌ったり、踊ったり、拍手したりするなど、行動が活発になる。
- 一体感: その場にいる人々が共通の目的や感情を共有し、一体感が生まれる。
- 熱気や賑やかさ: 全体的に音や声が大きくなり、賑やかで活気に満ちた雰囲気となる。
- エネルギーの上昇: その場全体のエネルギーレベルが明らかに高まっているように感じられる。
(・_・D フムフム
ワタシの参加しているコミュニティは
お勉強系や社会貢献系が主体です。
- 高揚感や興奮: 参加者の感情が高ぶり、わくわくしたり、熱くなったりする。
これは、勉強会や発表会でもソコソコ形にはなるけど
発表者だけ話してて、ちーんってなることが多い。
- 活発な交流や参加: 人々が積極的に話したり、笑ったり、歌ったり、踊ったり、拍手したりするなど、行動が活発になる。
これってリアルになら・・・の話で
オンラインだと、作法みたいなもんだしなぁ
- 一体感: その場にいる人々が共通の目的や感情を共有し、一体感が生まれる。
これが大事な気がする。
- 熱気や賑やかさ: 全体的に音や声が大きくなり、賑やかで活気に満ちた雰囲気となる。
これは、何人が何文字話をしたかと比例すると思っていて
1人が一方的に話をするLT(ライトニングトーク)会よりも
2~4人での雑談の方が熱気があると思っています。
- エネルギーの上昇: その場全体のエネルギーレベルが明らかに高まっているように感じられる。
音楽やリアルタイムコメントとかは
これに通じるものがあるかもしれません。
という意味では演出は大事ですね。
1回くらいは
ワタシも何か主催してみようかしら