お問い合わせはコチラ

メニュー

日常

2025/04/08

会議の基本は確認、判断、共有

会議の基本は確認、判断、共有

①確認

②判断

③共有

 

 

 

 

 

 

①確認

2割共有とはよく言ったもので

0割共有でも良いくらい

事前にこれやるよ!

OK!お願いします!

がスムーズに物事が進みます

 

 

 

 

 

②判断

判断に困っていること

判断しないといけないことを

決める

 

 

 

 

 

 

 

③共有

みんな集まる時に

共通で知っておいた方が良いコトを

共有する

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会議ですることは

この3つに絞っておくと効率がよい

 

 

 

議論をするときは

企画会議でブレーンストーミングしたり

ディベートをするときは

意見交換にしてもよいけど

 

 

 

 

 

基本的には時間を決めて

粛々と進む会議が望ましいですね

 

 

 

 

 

 

 

社風にもよるのでしょうけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当社の場合は

ファシリテーター(司会進行、橋渡し)が

ワタシなのもあり

1人ずつコメントして頂く方式が板についています

ブログ記事一覧に戻る

ブログを読んだら、最後に
『みたよ!』押してね!

ブログを読んだら最後に『みたよ!』を押して
もらえると代表コダマが喜びます!

  • look (2)

お問い合わせフォーム

弊社へのご依頼・ご相談などございましたら、
下記の電話番号・またはメールフォームより
お問い合わせください。

営業時間/8:00〜17:00 
定休日/不定休