ジェントリフィケーションにみる世の中の流れ
ジェントリフィケーションにみる世の中の流れ
ジェントリフィケーションとは
都市の低所得者層の居住地域が
再開発や文化活動によって活性化
その結果、地価が高騰する現象のコト
都市の富裕化現象や都市の高級化
と言われる現象です。
日本では
渋谷の宮下公園周辺の再開発が
例になります
出典:MIYASHITA PARK
https://www.miyashita-park.tokyo
具体的には何が起きていたかというと
旧宮下公園に住んでいた?ホームレスの人を追い出して
高級ブランド店満載の複合商業施設になった
という話です。
どっち派というワケでもないので
「追い出した」と書くと悪いことをしたみたいになりますが
そもそも「住んじゃう」のも、きっと悪い訳で
この事例を見て思うのが
企業も高級ブランド化をして行かないと
社会から追い出されてしまうなと
感じました。
ようするに
魅力的な何かをもった会社であり
なおかつ、
しっかり稼ぐ力を持たないと存在価値が無くなる
つまり
自分たちと関わることで
付加価値を得て頂ける仕事をしないといけない
そう感じるわけです。
飲食店あるある
ですが
美味しい店がつぶれて
美味しくない店が残る
ホント、よくあります
これは
飲食店が
味だけは勝負できない
ことを示しています。
ようするに
集客ができれば
味は関係ない
優先度は、
顧客確保が第一というワケです
飲食店と違って
工事の仕事、
特に当社の仕事は
製造業で工場を持っているお客様
がターゲットになるので
売り先の数が
ある程度見えています
なので脳死(何も考えずに)で営業をしまくると
畑を荒らして終わってしまいます
なので
100を見るより
太いお付き合いができる1社を
探し続けて行こうと思います