ハッピーエンドはハッピーじゃない
ハッピーエンドはハッピーじゃない
物語のハッピーエンド
読み手としては
全然ハッピーじゃない
続き読ませてくれよ!
となるので
ハッピーじゃないです。
人生もそうです
よくあるの
結婚がハッピーエンド
で描かれることは多いです。
でも
結婚って
第二章のスタートだよね
って思います。
だからかもしれないのですが
そこで
境界線を引くのは
どうなんだろうって思います。
サステナビリティ
という言葉が
普及して来ました
サステナビリティとは
持続可能性
を指します
それが流行りだから
というわけではなく
お仕事や会社の切り口に切り替えて考えた時
転職回数の多いワタシだからこそ
辞める辞めないの概念ではなく
社に集まる仲間ありきで
会社というものが
シンボルとして存在していられたらと思います。