お問い合わせはコチラ

メニュー

日常

2024/12/29

デジタル推進委員の非公式忘年会

デジタル推進委員の非公式忘年会

検索されないことを祈りつつw

 

 

元々全国のデジタル推進委員に声をかけて

みんなで仲良く話しましょう会を

やろうと思いまして

 

 

 

企画したところ

ヤベー人もいっぱいいるから

閉鎖空間で開催しように留まりまして

 

 

 

 

 

7人でゆるゆる

デジタル推進委員の話をしてました

 

 

 

 

 

 

具体的に言うと

 

マイナンバーカードの話

スマホ支援

各々が実施しているセミナー

各々の仕事

などなど

 

 

 

 

 

 

 

それを聞きながら

このブログを書いているわけなんですけども

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん色々やられてるなーと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お年寄りのデジタル推進を!

みたいなお話が多いのですが

 

 

 

 

 

 

 

ワタシ的には

お年寄りデジタル推進してどーすんの?

って感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん興味を持たれている方を

応援するのはするのですが

 

 

 

 

 

 

興味ない人にどうやって興味持ってもらおう

みたいな話があるのですが

 

 

 

 

 

 

それって

教える側がマウントとりたいだけじゃね?

って思っちゃうんですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活が今より楽になる

人生が今より楽しくなる

 

みたいな

それがDXの先にあると良いなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

カンタンに!

手軽に!

 

 

 

 

 

 

 

だからお年寄りがAIを使えたとしても

文字、見えないでしょう?

 

 

 

 

 

 

だったら

いろいろな端末で

文字を大きくするときは

設定画面は大抵、

 

歯車マーク ⚙

バーガーメニュー ≡

縦三点リーダー 

 

を押すんだよー

って教えた方がイイと思うし

 

 

 

 

 

そのマークを見つけられるかというと

きっと難しくて

 

 

 

 

左上か、右上に

たぶんあるんだよー

 

 

 

 

みたいな教え方になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建物にはユニバーサルデザインってあるけど

インターネットサイトにも

ユニバーサルデザインみたいなものが

デキたらいいなと思っています。

ブログ記事一覧に戻る

ブログを読んだら、最後に
『みたよ!』押してね!

ブログを読んだら最後に『みたよ!』を押して
もらえると代表コダマが喜びます!

  • look (1)

お問い合わせフォーム

弊社へのご依頼・ご相談などございましたら、
下記の電話番号・またはメールフォームより
お問い合わせください。

営業時間/8:00〜17:00 
定休日/不定休