五月雨会議を開催しました(誰に発信してんねん)
五月雨会議を開催しました(誰に発信してんねん)
少人数で何を話し合う必要があるのか・・・
と思う人も居そうですが
議題
① 営業活動時の具体的な対応方法
アポイント頂けるお客様の特徴
アポイント頂けないお客様の特徴
お断り時の理由ランキング発表
通話時間とアポイントにおける相関関係分析
意見交換の結果
ZOOM PHONEライセンスの見直し
Googleマップへのピン立てを行うことにより
位置関係と営業効率
工事受注時の動線について
確認していくことになりました
② 最高に楽しい会議の定義
そもそも会議というのは、楽しい方がイイじゃろう!
小学校の時の、
イイコト思いついた!
ねーねーねー
コレこうすることね
が、
最高に意見が出る環境だろう
という
勝手なワタシの価値観に基づき
意見交換を行いました
題して!
古今東西 楽しい会議!
古今東西 楽しい会議!
参加型の会議
お弁当が出る(持ち帰り、食べながらは両方OK)
あっという間の1時間
一型糖尿病の会議 弁当出た、共通の関心ごと
1on1
同じ問題を持った人が集まる会議
自分の知らないコトも共感できるもの
古今東西 楽しくない会議!
一人一個発表するものを持ってこいは萎える
自分が責められるのが分かっている会議
おっさんの長話
一人で講演する人
エライヒトばっかりいる会議
会場が臭いとイヤだ
会議って1時間が暗黙の了解よね
自分の言いたいことを言えない会議
得るものがない会議
誰も聞いてくれない会議
お茶も出ない会議
結論!
会議ってネガティブなイメージ強くね?
意見を振り返ってみると
ちょっとオモロイです
しかも
わかる~
続きましてのお題
古今東西 あったら嬉しい福利厚生!
ディズニーランドやレストラン優待券
年一半額で飛行機に乗れる
宿泊も社割で使える
米か猫のエサ(自分は興味ないから)
お誕生日に商品券5万円(ある程度ほしいものカバーできるっしょ)
アドベンチャーワールド
東山動物園
福利厚生については
正直使わない福利厚生とか
会社はお金出し損
もらった人はたいして嬉しくない
コレが最悪
だと思っています
なので
みんなの趣味や嗜好を早めに聞く事で
意味のないことをしないように
マジで嬉しい
何かを
みんなで起こせるように
聞いてみました
2025年(3期)は
目標の一つとして
カワシマさんを名古屋に召喚&東山動物園に行く
にしようと思います。