お問い合わせはコチラ

メニュー

日常

2024/02/14

NASが壊れたっぽいので対応していく話

NAS(ナス)は、Network Attached Storage(ネットワーク・アタッチド・ストレージ)の略

 

 

 

ネットワークに接続してデータを保存できる記憶装置で

 

 

 

いわゆるサーバーというやつです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NASを

ファイルサーバーとして使っているのですが

 

 

 

 

 

 

初めてエラーが起きた時の話

 

 

 

 

 

パソコンみたいに

ディスクがカランカランと回る音がするなー

 

 

 

 

 

 

と思っていたら

 

気付けば

 

 

 

 

 

 

赤いランプが7回点灯していて

 

 

 

 

この点灯回数がエラーコード側になるわけで

 

調べてみると

 

7回は致命傷ダヨ

 

 

 

 

 

 

とは書いてないですが

 

要するに、致命傷ということで

 

 

 

 

 

Σ(゚д゚lll)ガーン

 

 

 

 

 

 

早く直さねば!

 

 

 

 

 

 

こんなできごとも

 

詳しい人来て~

 

 

 

 

 

 

 

 

が一般的な会社ですが

 

スタートアップ企業

リモートワークがベースだと

 

 

 

 

 

 

 

 

スタンドプレイで対応するしかないじゃない!!

 

 

 

 

 

 

 

Σ(゚д゚lll)ガーン

 

おかげ様で

経験値は溜まるわけで

 

 

 

 

 

 

 

トラブルシューティングは

比較的慣れっこなので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張って直していこうと思います。

やれやれだぜ

ブログ記事一覧に戻る

ブログを読んだら、最後に
『みたよ!』押してね!

ブログを読んだら最後に『みたよ!』を押して
もらえると代表コダマが喜びます!

  • look (3)

お問い合わせフォーム

弊社へのご依頼・ご相談などございましたら、
下記の電話番号・またはメールフォームより
お問い合わせください。

営業時間/8:00〜17:00 
定休日/不定休