お問い合わせはコチラ

メニュー

日常

2023/07/01

ホームページなどで校則を公開することが適切だ

文部科学省は生徒指導の手引きを改訂し

「ホームページなどで校則を公開することが適切だ」

と示すことになったそうです。

 

 

 

 

 

透明性を高めることで

校則の見直しが進むことが期待されます。

※本質の改善になっているのでしょうか

 

 

 

 

 

 

文部科学省は、

小学校から高校まで

の生徒指導の手引きとなる

「生徒指導提要」を12年ぶりに改訂するそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

このうち校則の項目では、

「理不尽な校則は学校が見直す努力が必要」

などと委員の指摘があったことが理由だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

わりと近くの高校では

数年前に生徒が生徒を刺したり

最近では、先生が生徒の盗撮したりしています。

 

 

 

 

 

 

 

これって校則を改善して止めれるものなのでしょうか

 

 

 

 

 

 

 

ワタシとしては

生徒を刺した、犯人の生徒の心中も察するところもあるし

生徒の盗撮をした先生の心中の察するところもありますし

普通に理解もできます。

 

 

 

 

 

 

 

理解がデキることと共感できることは

違うので、誤解しないでいただきたいところです。

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの事件は

普通に、犯人が悪いわけですが

 

 

 

 

校則を改善する

というのは

その犯人誕生の背景を薄めるようにする

 

 

 

 

 

 

つまり

不満を解消するために

校則を改善する

と思っています。

 

 

 

 

 

それの主語が

教育委員会なのかPTAなのか

親なのか、ボス親なのか

モンスター親なのか

生徒なのか

 

 

 

 

はたまた先生なのか

 

 

 

 

 

 

 

 

よくわかりませんね

 

 

 

 

 

 

 

 

金髪にするのは理不尽だ

という親も居ますが

アホだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

同級生に、

地毛が茶髪の子が2人くらいいた記憶があります。

 

 

 

 

 

当時ですら

理不尽とまでは思いませんでしたが

普通にかわいそうだから

黒髪に染めるまでは

させなくてもよいのでは?

 

 

 

 

 

と思っていましたが

昭和の時代がそれを許さなかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

金髪にすることが理不尽だ

について

反対意見なのは

 

 

 

 

 

 

 

小学校、中学校は義務教育だし

右に習えでいいのでは?

と思います。

 

 

 

 

高校でも、反対意見はかわりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

髪の色で主張するよりも

人間としての内面や本質を磨く時期なので

外見で自己主張に繋がることを

教えない方が良いと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

韓国には兵役といって

アイドルですら

兵士の訓練を受けないルールがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで

僕はハンドガン!

ワタシはアサルトライフル!

俺はショットガン!

 

 

 

 

なんて

撃ちたい武器を

主張したら

多分普通にしばかれるんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

昔は

自分がされてイヤなことは

他人にしないようにする

 

 

正しいと思っていました

 

 

 

 

 

 

最近は、

自分がされてイヤなコト

少しは君たちも体験しなよ

 

 

と思っています。

 

 

 

 

 

 

 

宿題廃止ってなんなんだよ

 

 

 

 

 

 

 

小学校の時

1、2年生のとき宿題を忘れたことは1度もありませんでした。

3~6年生のときは宿題をちゃんとやったことは1度もありませんでした。

 

 

 

 

 

 

小学校3年で今の土地に引っ越してきたのですが

宿題を忘れた子が

デッカイ三角定規で先生に頭を叩かれていて

みんな笑っていたのを見て

 

 

 

 

 

 

え、

宿題忘れたのに

叩かれて許されるの!?

しかもめっちゃウケてるじゃん!!

 

 

 

 

と思ったワタシはそれ以降

宿題を出すのは止めよう

 

 

 

 

叩かれて、笑いが獲れる方が断然お得!!

と思ったわけです。

 

 

 

 

 

 

その後、

ワタシの希望通り

分厚い辞書やデッカイ三角定規で

アタマを叩かれたり

ビンタされたり

廊下に立たされたり・・・

 

 

 

 

 

 

色々ありましたが

どう考えても得したと思っています。

 

 

 

 

 

 

これが

良いか悪いかは別の話として

 

 

 

 

 

自分で考えて

判断して

実行する

 

 

 

 

 

 

宿題が教えてくれたことは

 

 

 

 

選択と決断

メリット、デメリット

を比較することの大切さ

 

 

 

 

 

 

結論

宿題は、あった方が良い

ブログ記事一覧に戻る

ブログを読んだら、最後に
『みたよ!』押してね!

ブログを読んだら最後に『みたよ!』を押して
もらえると代表コダマが喜びます!

  • look (2)

お問い合わせフォーム

弊社へのご依頼・ご相談などございましたら、
下記の電話番号・またはメールフォームより
お問い合わせください。

営業時間/8:00〜17:00 
定休日/不定休