お問い合わせはコチラ

メニュー

日常

2024/12/11

名古屋市ってコンビニで印鑑証明出せないって知ってました?

名古屋市ってコンビニで印鑑証明出せないって知ってました?

 

と聞かれたので

 

思わず

え、ウソでしょ?

 

と答えてしまった

町民のワタシです。

 

 

 

 

 

調べてみると

マジで対応してないんですね

 

 

 

 

 

その流れで調べてみると

 

 

全国統一システムではない

コンビニ交付システムは、
全国の自治体で導入されていますが、
それぞれが独自にシステムを構築しているケースが多く、
システム間の連携に課題がある場合があります。

 

 

あかんやん

 

 

 

 

確かに

ふるさと納税をするとわかるけど

自治体によって

IT化具合と仕事デキる具合が

テキメンにわかるもんなー

 

 

 

 

 

ここの自治体スゲーなってところもあれば

ここの自治体ヒドイな、ルール理解してんのかなって

ところもあります

 

 

 

 

 

名古屋市は

令和8年度に導入を予定

と公式のホームページでも出ています

2024年12月現在

 

 

 

 

 

 

名古屋市のシステム状況

名古屋市のシステムが、

印鑑証明書のコンビニ交付に対応していない

これが理由の様です。

 

 

 

 

 

 

他にも

このようなシステム改修問題は

企業でも同じことが言えます

 

 

 

 

 

例えば

不正利用防止

システムのセキュリティが万全でない場合、

不正利用のリスクが高まるため、慎重な導入が必要だったり

問い合わせ増加への対応

 

システム導入による負荷

コンビニ交付システムの導入により、

市民からの問い合わせが大幅に増加することが予想されます。

会社だと社員→総務、システム部ですね

 

 

 

 

 

 

窓口業務への影響

市の窓口業務に負荷がかかる可能性があるため、

システムの安定稼働が確認できるまで導入を控えている可能性がある

これは優しい・・・

 

 

 

 

 

けど

名古屋市って日本でも上位の都市だと思うので

最先端であると思っていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでも実際にやってみないと

知ることができないことが

多いですね

ブログ記事一覧に戻る

ブログを読んだら、最後に
『みたよ!』押してね!

ブログを読んだら最後に『みたよ!』を押して
もらえると代表コダマが喜びます!

  • look (2)

お問い合わせフォーム

弊社へのご依頼・ご相談などございましたら、
下記の電話番号・またはメールフォームより
お問い合わせください。

営業時間/8:00〜17:00 
定休日/不定休